TOP > 益富地学会館 企画展「〇×△□鉱物収集の楽しみ方 >
元素を目で見て楽しむ
元素を目で見て楽しむ
鉱物は元素で構成されています。金、銀、鉄、銅といった元素は、アクセサリーや硬貨、素材として日常の生活で見ることができますが、他の元素はなかなか目に見える形として存在しません。
元素を含むものを手に取ったり、観察できる楽しみが鉱物標本にはあります。
コレクション趣味が深まると、特定の元素を多く含む鉱物を好むコレクターも出てきます。テルルやマンガンなどです。
様々な元素を含む鉱物をひろく集めるも良し、特定元素に絞って集めるも良しです。
今回の標本ラベルに化学式を書きました。どのような元素が含まれているか、どのような外観をしているか観察してください。
元素を含むものを手に取ったり、観察できる楽しみが鉱物標本にはあります。
コレクション趣味が深まると、特定の元素を多く含む鉱物を好むコレクターも出てきます。テルルやマンガンなどです。
様々な元素を含む鉱物をひろく集めるも良し、特定元素に絞って集めるも良しです。
今回の標本ラベルに化学式を書きました。どのような元素が含まれているか、どのような外観をしているか観察してください。
元素を目で見て楽しむ | ||
鉱物名 | パイロクスマンガン石 | |
化学式 | (Mn,Fe)7Si7O21 | |
産地名 | 愛知県設楽町田口鉱山 | |
解説 | マンガン:珪酸分を多く含む赤からピンク色のマンガン鉱石で、バラ輝石とともに産する。 | |
TOP > 益富地学会館 企画展「〇×△□鉱物収集の楽しみ方 > 元素を目で見て楽しむ