クリスタルポケット鉱物と鉱石の写真館について
|
石って何でしょうか?一言で言えば我々の住む地球の無機質元素構成物。宇宙に浮かぶ青い宝石の構成物です。
今地面に転がっている何の変哲も無い石ころと呼ばれる石から、珍重され大切にされる宝石まで石はすべて無機の元素から成っています。我々が想像もできないような地下深くでできた石、深い深い海の底で地中から吹き出した石、浅い海の底大陸から削られた砕石物でできた石、それら生まれも育ちも違う石たちが寄り合って成り立つのが我々の住む大陸です。
皆さんが日ごろ目にしている地面の石、日ごろ見慣れた山、観光で訪れた山、ぐっと踏みしめた海の砂、同じように見える石たちも実は生まれも育ちも違うのです。よく見てみると石たちの色は異なります。異なっているのはでき方が異なっているからです。偶然性の重なりから石は生まれるのです。その偶然性をもっともっと重ねてできるのが宝石や貴石や鉱物標本と言われる石たちです。宝石たちはみなさんの足元には転がっていません。それはその偶然性が広い大陸のきわめて狭い範囲のより狭い範囲でしか起こりえなかった結果からもたらされるものです。
鉱物たちは数多くの偶然によりこの世に生まれ、自然の風化や破壊をまぬがれて手元にようやくたどりついたものです。それらの持つ不思議な魅力に惹かれる皆様に、私の所蔵する鉱物標本を紹介し、お手元に画像として手に入れていただけるようにしたのが、このサイトです。
ミネラルコレクションの現実問題として、ある程度以上のグレードを持つ鉱物の標本を入手するには、かなりの時間と労力、金銭的負担、その他もろもろを覚悟しなければいけません。また標本によっては入手不可能なものも存在します。
そこで自己所蔵標本ではありますが、お気軽にある程度以上の標本を楽しんでいただけるよう画像でのご提供を思いつきました。私自身色々な博物館や個人所蔵品のコレクションを見ることによって、世界にある鉱物標本とはこのようなものであるという認識を持つことができ、また今後もどんどん見て行きたいと思っています。
今までの紙媒体での鉱物図鑑は、紙面の関係上、あまり大きくないサイズの全面写真1枚がほとんどで、あっても小さめの拡大画像があと1枚ある程度が精一杯でした。それと印刷インクを使って表現する以上、不透明水彩で書かれた絵画のように、透明なものや照りのある鉱物標本の魅力を表現しきれていませんでした。
その点ウェブ上でモニターを通して提供させていただく鉱物標本は、画像の容量と保管場所の容量の問題を除けば、立体造形物である鉱物標本をあらゆる角度から撮影して複数枚数公開することができ、さまざまなレタッチソフトを駆使することにより、もともとの鉱物の光り輝く姿にできるだけ近いものを提供させていただくことができます。そして光の3原色によって表現される色彩は透明感のあるものに対しても、より表現性が高いように思います。もともと3次元の立体造形物を2次元で表現するために、表現しきれない部分はありますが、より魅力的な画像作成のための工夫については、今後も研究してゆく予定です。
それでは、鉱物の持つ色彩と造形の世界をごゆっくりお楽しみください。 |
|