<クリスタルポケット 日本の鉱物標本館> 国産鉱物の標本画像公開と解説を行っています

サイトマップ|お問い合わせ

 

 
  • 国産鉱物展示企画
  • 日本の鉱物標本
  • 日本の鉱物産地
  • 鉱物標本買取
  • ニチカ製品通販
  • 鉱物意匠商品通販

鉱物収集楽しみ方

鉱物の定義 鉱物・鉱山用語辞典 鉱物を集める切り口 鉱物標本のグレード 鉱物和名よみリスト

日本の鉱物

鉱物英名リスト 日本の鉱物産地 ADULALIA 氷長石 灰鉄・灰バン柘榴石 APOPHILLITE 魚眼石 ARSENOPYRITE 硫砒鉄鉱 CALCITE 方解石 CERUSSITE 白鉛鉱 CHALCOPYRITE 黄銅鉱 CHARLESITE チャールズ石 CUPRITE 赤銅鉱 EPIDOTE 緑簾石

その他コンテンツ

ミュージアムショップ 日本産鉱物買取 自己紹介
TOP > 鉱物英名リスト >英名鉱物リスト Q > QUARTZ クオーツ 水晶 往古川

QUARTZ LIMONITE AFTER PYRITE 水晶 武石 往古川 001
三重県紀北町往古川

往古川001 QUARTZ LIMONITE AFTER PYRITE 水晶 武石
往古川001 QUARTZ LIMONITE AFTER PYRITE 水晶 武石
往古川001 QUARTZ LIMONITE AFTER PYRITE 水晶 武石
往古川001 QUARTZ LIMONITE AFTER PYRITE 水晶 武石
尾鷲周辺には同一の花崗岩を起源とすると思われる鉱脈や水晶産地が多数あり、この産地も輝安鉱を採掘した旧坑の北にある水晶脈のもの。母岩は砂岩で、この標本を産した露頭の下部には、何を目的に掘られたのか分からない旧坑があり、その旧坑も水晶を産するが、この標本のような黄鉄鉱(武石)は全く見られなかった。武石は平行する石英脈の右側の石英脈ににのみ見られ、しかもその石英脈の肥大した晶洞部分にのみ見られたもの。
局所的産出のため、三重県鉱産誌に武石の産地として記載のない新産地。
当地域の2箇所の産地(橡山、往古川)で観察した水晶の傾向としては、表面がスリガラス状になることが多く、美観的には今一歩の感があるため、古来より水晶産地として有名にならなかったと思われる。
標本の大きさ約10センチ×12センチ×5センチ。  
日本の鉱物標本 英名リスト
TOP > 鉱物英名リスト >英名鉱物リスト Q > QUARTZ クオーツ 水晶 往古川
@crystalpocketjp からのツイート
Tweet

ニチカ社製品通販

野外調査用具 標本整理容器 破砕整形選別機器 識別実験用機器 結晶の模型 岩石 化石 組標本

ミュージアムショップ

半袖Tシャツ 長袖Tシャツ トートバッグ 鉱物標本収納ケース1

クリスタルポケット活動

展示活動 石会企画
鉱物鉱石標本買取
鉱物標本専用収納ケース通販
トップページ| 鉱物収集の楽しみ方| 日本の鉱物標本| 日本の鉱物産地| フィールドを楽しむ| 自己紹介| サイトマップ| リンク集| お問い合わせ|
| 鉱物標本買取| 鉱物標本通販| 鉱物意匠商品通販| 鉱物天然石の本

Copyright(c)2001-2023 CRYSTALPOCKET K.NISHIDA All rights reserved.

当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。

当サイトはリンクフリーです。ご連絡も不要です。