<クリスタルポケット 日本の鉱物標本館> 国産鉱物の標本画像公開と解説を行っています

サイトマップ|お問い合わせ

 

 
  • 国産鉱物展示企画
  • 日本の鉱物標本
  • 日本の鉱物産地
  • 鉱物標本買取
  • ニチカ製品通販
  • 鉱物意匠商品通販

鉱物収集楽しみ方

鉱物の定義 鉱物・鉱山用語辞典 鉱物を集める切り口 鉱物標本のグレード 鉱物和名よみリスト

日本の鉱物

鉱物英名リスト 日本の鉱物産地 ADULALIA 氷長石 灰鉄・灰バン柘榴石 APOPHILLITE 魚眼石 ARSENOPYRITE 硫砒鉄鉱 CALCITE 方解石 CERUSSITE 白鉛鉱 CHALCOPYRITE 黄銅鉱 CHARLESITE チャールズ石 CUPRITE 赤銅鉱 EPIDOTE 緑簾石

その他コンテンツ

ミュージアムショップ 日本産鉱物買取 自己紹介
TOP > 鉱物英名リスト >英名鉱物リスト C > CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱
黄銅鉱 CHALCOPYRITE  CuFeS2
黄銅鉱(カルコパイライト)は銅の硫化物で、銅の主要な鉱石である。黄鉄鉱(パイライト)とともに産出することもある鉱物であるが、黄鉄鉱(パイライト)が各種産状(例ロウ石中や母岩内)でも結晶しやすい鉱物であるのに対し、いわゆる鉱脈的な産状しか結晶することが少なく、世界的にも日本が良標本の供給地であったと言われる。日本は黄銅鉱を含む鉱脈を採掘していた鉱山が過去に多くあり、鉱脈の晶洞が開くとごとに標本採集されていたのに対し、世界的には岩石そのものに含まれる銅鉱物を岩石ごと採掘する斑岩銅鉱床と呼ばれるものも多く、そういった面も標本供給に影響していたかも知れない。
古き日本の鉱山標本を愛する懐古調鉱物コレクターに最も人気のある部類の鉱物で、鉱山が閉山した今となっては、標本市場で流通することが少なく、コレクター入門者にとっては入手の難しい鉱物となってしまっている。
私と黄銅鉱との出会いは、益富地学研究会館の秋田県の標本引き出しであった。その引き出しには阿仁鉱山や宮田又鉱山の黄銅鉱(カルコパイライト)の結晶標本が入れられており、水晶や鉄閃亜鉛鉱とともに独特の三角型っぽい金色の結晶がきらめく様は、いつか入手してみたいという鉱物種の代表となった。その後各地の展示会を見ているが、古典標本といえる産地の黄銅鉱は学生に手が出せるものではなく、所有している小坂鉱山産は無理して購入したものである。小阪鉱山は黒鉱鉱床であり晶洞標本はないものと勝手に思い込んでいたが、黄鉱の下の熱水の通り道と言える部分には結晶を産したようである。古典標本と異なり、表面光沢が美しいこの標本は、産地の珍しさもあって、今でもお気に入り上位の標本である。
近県では三重県の紀州鉱山が黄銅鉱(カルコパイライト)の結晶を多く産した鉱山で有名である。昭和40年代の鉱山末期に鉱物の標本を売っていた時期があり、そのときに訪れたコレクターの方が紀州鉱山の黄銅鉱や蛍石の結晶を500円や1000円で買えたので、今から思えば、もっと買っておけば良かったと話されていた。鉱山閉山後に生まれた私としては、とても羨ましい話であり、現地に行けば持っている人も少しはいるのではないかというあいまいな憶測のもと訪れてみた。集落におられた方に持っている方はおられませんかと尋ねると、ずばり元坑夫の方で、20年前に来てくれとったらなんぼでもあげられたんやけどなぁと言われた。しかしながらその様子を見て近所の人が集まり、その人たちの一人が家にいくらかはあるわということで何個か譲ってもらうことができた。採集品ではないものの自分で手に入れることができたことがとても嬉しく、今でも展示ケースでその黄銅鉱が輝いている。
採集品としては新潟県白板鉱山がある。この鉱山は大型の閃亜鉛鉱結晶を産したことで有名な古典産地で、鉱床母岩としては、やや珍しい粘板岩中の方鉛鉱・閃亜鉛鉱・黄銅鉱・重晶石・石英鉱脈である。この鉱山の特色は、晶洞という大きな空洞がたまに開くといった感じではなく、鉱脈そのものが石英によって充填しきっていることが他の鉱山に比べて少なく、延々と続く中央の空洞部分に水晶の結晶とともに硫化鉱物の結晶が、ほどよくぱらぱらとついているものである。そのため鉱山最盛期には相当な数の閃亜鉛鉱・方鉛鉱・黄銅鉱(カルコパイライト)結晶が産出していたことが想像に難しくない。鉱山稼行時から相当の月日がたった今得られる黄銅鉱(カルコパイライト)結晶の表面の光沢は失われていることが多いが、自らの手で採集することができた黄銅鉱(カルコパイライト)標本は思い入れの深いものである。
日本の主な黄銅鉱(カルコパイライト)結晶産地 青森県西目屋村尾太鉱山
秋田県小坂町小坂鉱山
秋田県鹿角市尾去沢鉱山
秋田県阿仁村阿仁鉱山
秋田県大仙市荒川鉱山
秋田県大仙市宮田又鉱山
新潟県魚沼市白板鉱山
新潟県鹿瀬町草倉鉱山
栃木県足尾町足尾鉱山
石川県小松市尾小屋鉱山
三重県紀和町紀州鉱山
黄銅鉱 CHALCOPYRITE 標本ページへのリンク
CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 紀州鉱山 001 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 小坂鉱山 001 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 別子鉱山 0003
CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 紀州鉱山 0006 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 荒川鉱山 0002 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0032
CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0031 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0025 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0024
CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0020 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0019 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0018
CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0016 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0014 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾去沢鉱山 0013
     
CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 尾小屋鉱山 0002 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 小坂鉱山 0002 CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱 小坂鉱山 0003
 
日本の鉱物標本 英名リスト
TOP > 鉱物英名リスト >英名鉱物リスト C > CHARCOPYRITE キャルコパイライト 黄銅鉱
@crystalpocketjp からのツイート
Tweet

ニチカ社製品通販

野外調査用具 標本整理容器 破砕整形選別機器 識別実験用機器 結晶の模型 岩石 化石 組標本

ミュージアムショップ

半袖Tシャツ 長袖Tシャツ トートバッグ 鉱物標本収納ケース1

クリスタルポケット活動

展示活動 石会企画
鉱物鉱石標本買取
鉱物標本専用収納ケース通販
トップページ| 鉱物収集の楽しみ方| 日本の鉱物標本| 日本の鉱物産地| フィールドを楽しむ| 自己紹介| サイトマップ| リンク集| お問い合わせ|
| 鉱物標本買取| 鉱物標本通販| 鉱物意匠商品通販| 鉱物天然石の本

Copyright(c)2001-2023 CRYSTALPOCKET K.NISHIDA All rights reserved.

当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。

当サイトはリンクフリーです。ご連絡も不要です。